Radioサーバー

以前から欲しかったものに「ラジオのストリーミングサーバー」、というか「ネット経由のリモートラジオ」があります。その昔、韓国出張中にどうしても聴きたい東京某局のFM番組があり、サウンドカードのライン入力にラジカセを繋いでWindows Mediaエンコーダを立ち上げてみたこともあったものですが、このやり方では1局しか聴けません。せっかくなら普通のラジオやテレビのように、複数の好きな局を選べるようにしたいものです。
海外はもちろんのこと、国内の地方に出かける場合でも、東京発の番組の大半がネットされているテレビと違って、ラジオ、とくにFMはNHKJFNを除いてほぼ地域限定ですし、韓国などのようにストリーミングによるサイマル放送があるわけでもないので、普段聴いている放送をエリア外で聴く手段といえば、自分でストリーミングサーバーを立てるぐらいしかありません。
テレビについてはソニーロケフリSlingboxといった単体でサーバーになる機器、OrbのようにPCとキャプチャカードで動かすソフトといろいろありますが、ラジオのロケフリ的ストリーミングに特化した製品としては「Radioサーバー」 *1(StarStone Software製、シェアウェア\500)というソフトがたぶん唯一だろうと思います。

このラジオストリーミングソフトの初版は2006年10月と、決して新しいソフトではないのですが、自分がその存在を知ったのは、今年に入ってのことです。しかも、以前盛んに活用させてもらっていたアナログテレビストリーミング用の「TVサーバー」と同じ開発元から出ているというのに、気付くのが遅れてしまいました。
対応機種はUSB接続AM/FMラジオの元祖Griffin Technologyの「radio SHARK」「radio SHARK 2」とノバック「Radio Mate」の2社3製品で、これらのUSBラジオをPCから制御して選局し、その音声をストリーミングでネットに流す仕組みです。自分はRadio Mateを使っています。
FMとAMが各8局ずつ、計16局のプリセット登録と切り替えが可能です。FMバンドでは周波数の設定を工夫すれば、地上波アナログテレビのCh.1〜3の音声も流せます。
クライアント側からの選局・受信はWebブラウザ経由で行います。PC用には専用レシーバーソフトもあります。配信形式はWMAとMP3が選べるので、PCはもちろん、WM端末やiPhone *2などでも聴けると思います。自分はWMA V9の64kbpsに設定しています。

X04HTIEで選局中。もちろんStandard系でもOKです。
リアルタイム配信に加えてタイマー録音機能もあり、録音済みファイル(WMA形式)はローカルで聴くだけでなく、リモート側からストリーミング再生させることもできます。
あと、裏技的使い方として、WMAまたはMP3形式のファイルならRadioサーバー以外で録音したものあっても、Recフォルダ(録音済みファイルの保存先)に置いておけばリモート再生が可能となります。ただし、ファイル名は1バイト文字のみ受け付けるようで、漢字など2バイトが入っているとうまく認識されません。
海外やモバイルの場合、テレビが実用画質で常時安定して視聴できるだけのスループットを確保するのは大変ですが、ラジオなら64kbpsストリーミングでもある程度の音質が得られるので、常時90〜100kbps程度出る回線さえあれば、とりあえずは途切れずに聴けると思います。もちろん、今回サービスインしたパケホ128kでも、全く問題なく聴けています。

===

ラジオのストリーミング製品の登場がテレビよりも遅れたのは、PCでラジオ、とくにAM放送の聴ける製品の登場が遅かったためだと思います。AMはFMに比べてノイズに弱い上、アンテナを工夫しなければならず、コストも手間もかかるのが理由なのでしょうが、内蔵ではなくUSB接続とし、かつPCから極力離して設置できるようケーブルを長くしたことで、ノイズの問題が解決できたようです。
ちなみにRadio Mateのアンテナは、標準状態ではAMは本体に内蔵のフェライトバーアンテナ、FMは付属品の細めのカールコードに吸盤付きのワイヤーアンテナとなります。ただ、これらの標準アンテナでは、自宅ではFMの東京タワー各局とNACK5、AMの文化放送TBSラジオぐらいしかまともに受信できないので、AM/FMともに外部アンテナを接続したのですが、アンテナ端子はステレオミニジャックなので、既存のアンテナを接続するには工夫が必要となります。
AMについてはオプションでループアンテナが用意されているのですが、FMアンテナを繋ぐにはアンテナケーブルの先にステレオミニジャックを取り付けなければなりません。自分の場合、昔のビデオデッキに付いてきた75Ω/300Ω両対応F型コネクタの300Ω(フィーダー線を繋ぐ方)側に、2つに斬ったステレオミニジャック付きオーディオケーブルの左右の芯線を巻き付け、テレビのアンテナ分配器に接続したところ、とりあえず1都3県のFM各局(除くコミュニティ局)が良好に受信・配信できるようになりました。


そういえば、最近、どういうわけかAM対応のUSBラジオがプチブームになっているようで(深夜番組とかをタイマー録音したい人が多いのですかね?)、今や何と短波が聴けるものまで出ていて、しかも、かなり売れていると聞いています。短波は中波(通常のAM放送)以上にアンテナやノイズ対策がキツそうですが…

*1:最近、オリンパスから「ラジオサーバー(VJ-10)」なる商品が発売されましたが、それとは全く無関係です。VJ-10単体でストリーミングはできません。

*2:そういえばiPhoneってMP3は聴けても mms:// とか rtsp:// のストリーミングって無理だよなぁ…と思ってちょっと調べてみたら、FStreamというアプリを入れるとOKになるのですね。