HTC Shiftを日本のHSDPA回線で使い倒せる日は来るのか

発売予定はまだかなり先だそうですが、昨日から各所で話題の3バンドUMTS/HSDPAと4バンドGSM搭載、Windows Vista BusinessベースのUMPC。サイズ的にもスペック的にも自社のAthenaと競合しそうですし、電話内蔵とはいえ単体通話にはデカすぎでデータ専用契約のUSIMが似合いそうなマシンですが、なかなか興味深いものがあります。30GBのHDD搭載だそうですが、ぜひゼロスピンドルモデルも用意してほしいところ。
現時点ではPCで使える定額制データ通信について国内のW-CDMAキャリアはイー・モバイルを除いて消極的ですし(そもそもShiftに1.7Gはなさそう)、せっかくのHSDPA内蔵PCに従量制料金プランしか選べないのでは盛り上がらないでしょうね。そんなわけで国内でのリリースはHTCが自社流通に乗り出さない限りなさそうな気がしますが、今年も後半になれば状況が変わっているかもしれません。
PC×HSDPA、非常に快適で大いに魅力的なのですが…

何これ? UBiQUiO 503G


突然予告もなく現れたHSDPA 3.6Mbps対応QWERTYバイス、しかもWM6。
Windows Mobile 6、Intel Bulverde 520MHz、256MB ROM/64MB RAM、GSM/GPRS/EDGE 850/900/1800/1900MHz、WCDMA/UMTS Tri-band 850/1900/2100 MHz、HSDPA 3.6 Mbps、123 (L) x 65 (W) x 15.7 (D) mm、本体重量不明。
\79,805でお取り寄せ、とありますが、もう買えるのでしょうか。本当にもう出荷開始しているなら世界初の市販WM6デバイスかもです。 UKのほうを見ると6月20日…こりゃまた随分先の話ですが、価格は初物にしては安めの設定ですね。さすがはPB商品。メーカーはやはりTechFaith Wirelessなのでしょうか。
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=147071
http://www.expansys.com/p.aspx?i=147071
ちなみに今日現在「UBiQUiO 503G」でググってもヒットは5件です。